電子定款+定款認証代行プラン |
お客様お支払い費用 65,000円~ |
★農地所有適格法人(旧 農業生産法人)の設立手続きはある程度わかるけれども、忙しくて時間がない方におすすめです★
当事務所報酬13,000円~(税込)、公証役場での費用52,000円(認証手数料、謄本手数料)
当プランをご利用の場合(税込) | 65,000円~ |
お客様ご自身でのお手続きの場合(電子定款未使用) | 92,000円 |
当プランをご利用された方が最大で27,000円のお得です。
お客様ご自身で電子定款を用いてお手続きをすることも可能ですが、設備機器を整える手間と費用が掛かり、また定款認証は一度きりのため、節約にはならないと思われます。
原則、お客様とは電話やメールでやり取りを行います。定款作成のサポートは含まれておりません。定款が形式的に問題がないかチェックを行うのみです。また、登記その他のお手続きはお客様ご自身でお願い致します。
STEP 1 |
お問い合わせ |
お問い合わせフォーム or 【メールアドレスinfo@fourseason-le.biz】 or 【電話番号04-2963-0740】 からお問い合わせください。 |
STEP 2 |
定款をメール添付 |
お客様が作成した定款をメールに添付して当事務所のメールアドレスに送信をお願い致します。 |
STEP3 | 見積もりの提示 |
お送りいただいた定款をチェックさせて頂き、見積もりを提示いたします。 |
STEP 4 |
ご契約 |
業務委任契約を締結させて頂きます(契約書を郵送致しますので、返送をお願い致します)。原則、契約書に記載している期日までに、報酬の全額および申請にかかる法定費用をお支払い頂きます。なお、ご契約を結んだ後に業務を行いますので、お支払いを確認した後ではありません。 |
STEP 5 |
類似商号の調査 |
開業予定地近くに似たような名称の会社がすでに登記されているのか調査をして、ご報告致します。(弊所が取り行います) |
STEP 6 |
電子定款の作成 |
お送り頂いた定款を電子定款に致します。(弊所が取り行います) |
STEP 7 |
定款の認証のために公証役場に提出 |
公証役場で電子定款の認証を行います。認証後の定款を返送致します。 |
上記の流れが、業務の原則的な流れです。しかしながら、ご依頼内容によっては、細かい点を変更することがあります。
気軽な気持ちでお問い合わせ頂いて構いません。
あなたからのお問い合わせをお待ちしております。
ぜひ下記からお問い合わせください。
法人設立フルサポートプラン | お客様お支払い費用 334,000円~ |
☆農地所有適格法人(旧 農業生産法人)の設立手続きがよくわからないし、忙しくて時間がない方におすすめです☆
当事務所報酬132,000円~(税込)、公的機関での費用202,000円(公証役場での認証手数料、謄本手数料、登録免許税)
※登記のための司法書士への報酬を含みます。
当プランをご利用の場合(税込) | 334,000円~ |
お客様ご自身でのお手続きの場合(電子定款未使用) | 242,000円 |
当プランをご利用された場合との差額は92,000円です。
お客様ご自身で電子定款を用いてお手続きをすることも可能ですが、設備機器を整える手間と費用が掛かり、また定款認証は一度きりのため、節約にはならないと思われます。
お客様ご自身でされる場合より、9万2,000円多くかかります。
しかし、それでもおすすめするわけがあります。
それは「間違いがない」ということです。
当たり前と言えば、当たり前です。
だからこそ、お客様は将来を見据えて、先の予定を立てることができます。
手続きは専門家に任せて、お客様ができることに専念し、事業を発展させてください。
お客様の事業の発展に貢献できることが、なによりの喜びです。
STEP 1 |
お問い合わせ |
お問い合わせフォーム or 【メールアドレスinfo@fourseason-le.biz】 or 【電話番号04-2963-0740】 からお問い合わせください。 |
STEP 2 | 打ち合わせ・面談 |
お客様のご指定の場所で、詳しいお話をお伺い致します。このとき、初回の相談料として1時間分(5000円相当)を無料としております。お客様のご指定の場所は、もちろん弊所でも、お近くの喫茶店などでも構いません。 お問い合わせ時に詳細を記載して頂いたり、お話し頂いた場合でも、実情が把握しづらいことがありえますので、再度詳しいお話をお伺いすることがあります。 ※出張代を頂く場合があります。 |
STEP3 | 見積もりの提示 |
お伺いした詳しいお話をもとに、見積もりを提示いたします。 |
STEP 4 |
ご契約 |
業務委任契約を締結させて頂きます。原則、契約書に記載している期日までに、報酬の半額および申請にかかる法定費用をお支払い頂きます。なお、ご契約を結んだ後に業務を行いますので、お支払いを確認した後ではありません。 |
STEP 5 |
類似商号の調査 |
開業予定地近くに似たような名称の会社がすでに登記されているのか調査をして、ご報告致します。(弊所が取り行います) |
STEP 6 |
法人実印の作成(お客様) |
お客様にて、法人実印のご準備をお願い致します。 ※弊所に対して、実印の手配を依頼して頂くことも可能です。その際には、実印手配の代金を頂きます。 |
STEP 7 |
定款・その他の書類作成 |
打ち合わせ・面談時に詳しくお伺いした内容をもとに定款・その他の書類を作成致します。(弊所が取り行います) |
STEP 8 |
資本金の払い込み(お客様) |
お客様ご自身(発起人代表)の通帳に資本金の払い込みをお願い致します。 |
STEP 9 |
定款の認証・設立登記 (弊所・司法書士) |
書類の必要な箇所にお客様の捺印を頂きます。公証役場で定款の認証を、法務局で設立登記を行います(登記は提携する司法書士が行います)。登記完了したことを確認してお客様に登記簿謄本をお渡しします。そして、報酬の残金のお支払いをして頂き、また、業務の費用を精算させて頂きます。 会社設立後、税務署、社会保険事務所、労働基準監督署への届出が必要ですが、行政書士が行える業務ではないためサービスには含まれていません。希望がございましたら、各専門家をご紹介致します。 |
上記の流れが、業務の原則的な流れです。しかしながら、ご依頼内容によっては、細かい点を変更することがあります。
お問い合わせ頂く際に、わからないことは以下をご覧ください。
1. どこに連絡すればよいのか?
A1. こちらのお問い合わせフォームでお問い合わせか、04-2963-0740にご連絡ください。
お問い合わせフォームは24時間対応できますが、電話からのお問い合わせは平日の8:30~17:15までです。
Q2. 誰が回答しているのか?
A2. 行政書士の原澤が回答しています。こちらのページをご覧ください。
Q3. 回答までの時間は?
A3. 一般的で比較的容易な質問には当日、または翌日に回答いたします。
しかしながら、個別具体的な質問には面談にて、詳細に聞き取りをさせていただく場合があります。その際には、面談のお約束をさせていただきます。また、面談では相談料を頂きますが、1時間分(5,000円)は無料です。
Q4. 面談の場所はどこ?
A4. お客様のご指定の場所(ファミリーレストランやカフェ・喫茶店でも良いです)にお伺い致します。
もちろん当事務所でも構いません。
Q5. 面談のときに、出張代を払わなければならないの?また、相談料はどれくらい?
A5. 面談の場所が40㎞圏内であるときは出張代を頂きませんが、それを超える場合はお支払いいただきます。出張代の詳細な金額はお問い合わせ時にお申し出ください。
相談料は1時間5000円(税抜き)です。ただし、その後に手続き業務を依頼して頂ければ、手続き業務の報酬代金から相談料を差し引かせて頂きます。(つまり、手続き業務を依頼して頂ければ、相談料は0円です。)
<40㎞圏内の地域>
埼玉県
上尾市、朝霞市、入間市、桶川市、春日部市、加須市、川口市、川越市、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、さいたま市、坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、白岡市、草加市、秩父市、鶴ヶ島市、所沢市、戸田市、新座市、蓮田市、羽生市、飯能市、東松山市、日高市、富士見市、ふじみ野市、八潮市、和光市、蕨市、伊奈町、小鹿野町、小川町、越生町、川島町、杉戸町、ときがわ町、長瀞町、滑川町、鳩山町、美里町、皆野町、宮代町、三芳町、毛呂山町、横瀬町、吉見町、寄居町、嵐山町、東秩父村
東京都
足立区、荒川区、板橋区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、千代田区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村
神奈川県
厚木市、海老名市、川崎市(一部を除く)、相模原市、座間市、大和市、横浜市(一部を除く)、愛川町
山梨県
上野原市、大月市
茨城県
五霞町
Q6. 面談のために用意しておくものは何?
A6. 所有・または借りている土地の登記簿謄本、公図をご用意して頂くと、ご相談がスムーズにいくことがあります。
また、身分証明書で確認させて頂きます。
Q7. 問い合わせてからキャンセルはできますか?
A7. 面談のお約束をした後で、前日までであればキャンセルが可能です。
しかしながら、当日のキャンセルであれば面談の場所に関わりなく5,000円を頂きます。
(これは、面談前にある程度こちらで調査している場合があるからです。)
また、業務の依頼をして頂いた場合は、役所に書類を提出するまでであれば原則キャンセルは可能としておりますが、詳細については契約締結時に個別に決めさせて頂きます。
Q8. 依頼をしたら、途中経過を教えて頂けますか?
A8. もちろん、適宜ご報告致します。
また、お問い合わせいただければ、途中経過をお知らせしております。
なお、詳細は契約締結時に個別に決めさせて頂きます。
Q9. 見積もりは?
A9. 面談時の聞き取りによってお見積もりを提示いたします。
お見積もりは無料で致します。
Q10. 支払い方法は?
A10. 指定させて頂く口座にお振込みをお願いしております(振込手数料はお客様にご負担して頂きます)。
現金によるお支払いも可能ですが、その場合はできる限りお釣りのないようにお願い致します。
依頼をして頂いた場合は、報酬の半額を前金として頂きます。
詳細は契約締結時に個別に決めさせて頂きます。
お気軽なお問い合わせをお待ちしております。
まずは下記のお問い合わせフォーム または04-2963-0740(営業時間 平日8:30~17:15)にて、ご連絡お願い致します。
お問い合わせフォームからの場合、原則2営業日以内にご返信をいたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
なお、次の点にご注意をお願い致します。